title | date | holl | conductor | program | solist |
第1回 定期演奏会 ~第1回名曲プロジェクト 第九 in芦屋~ | 2002年3月28日(金) | 芦屋ルナホール | 金子 正樹 (客演) | 大学祝典序曲(ブラームス) (松村直樹(団員))/ 交響曲第9番『合唱付き』(ベートーヴェン) | s:六車智香 / a:廣澤敦子 / t:中塚昌昭 / b:藤村匡人 / 名曲プロジェクト合唱団 |
第2回 定期演奏会 | 2003年3月23日(日) | 箕面メイプルホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第6番『悲愴』(チャイコフスキー)/ 序曲『レオノーレ』第3番(ベートーヴェン)/ 交響曲第35番『ハフナー』(モーツァルト) | |
第3回 定期演奏会 | 2003年9月13日(土) | 豊中市立ローズ文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第3番『英雄』(ベートーヴェン)/ 歌劇『後宮からの誘拐』序曲(モーツァルト/) ハンガリー舞曲より1,3,5,6,7,10番(ブラームス) | |
第4回 定期演奏会 | 2004年3月13日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第4番(ブラームス)/ 歌劇『セリビアの理髪師』序曲(ロッシーニ)/ 幻想序曲『ロメオとジュリエット』(チャイコフスキー) | |
第5回 定期演奏会 | 2004年9月18日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第9番『新世界より』(ドヴォルザーク)/ 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第1幕への前奏曲(ワーグナー)/ 歌劇『カルメン』第1、2組曲より抜粋(ビゼー) | |
第6回 定期演奏会 | 2005年3月12日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第2番(ブラームス)/ 金管のためのテレプシコーレ舞曲集より(プレトリウス)/ 交響曲第40番(モーツァルト) | |
第7回 定期演奏会 | 2005年9月24日(土) | 伊丹アイフォニックホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第1番(シベリウス)/ ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー) | pf:内田 もえ子 |
第8回 定期演奏会 | 2006年3月5日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第5番『運命』(ベートーヴェン)/ エグモント序曲(ベートーヴェン) /交響曲第7番『未完成』(シューベルト) | |
第9回 定期演奏会 | 2006年9月9日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | ~『映画で使用されたクラシック音楽』特集~ ツァラトゥストゥラはかく語りき(R.シュトラウス)/ 美しく青きドナウ(J.シュトラウス2)/ 交響曲第25番 T楽章(モーツァルト)/ 行進曲「威風堂々」第1番(エルガー)/ サウンドオブミュージックメドレー (ロジャース)/ 「スタジオジブリアニメテーマ曲」メドレー(久石 譲)/ 「スターウォーズ」組曲(J.ウィリアムス) | |
第10回 定期演奏会 | 2007年7月1日(日) | 守口市市民会館さつきホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第5番(チャイコフスキー/) 交響曲第1番(ベートーヴェン) | |
第11回 定期演奏会 | 2008年3月16日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第3番『ライン』(シューマン)/ 歌劇『フィガロの結婚』序曲(モーツァルト)/ 劇音楽『ペールギュント』第1・2組曲より抜粋(グリーグ) | |
第12回 定期演奏会 | 2008年9月28日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第7番(ドヴォルザーク)/ 序曲『コリオラン』(ベートーヴェン)/ 組曲『水上の音楽』(ヘンデル) | |
第13回 定期演奏会 | 2009年3月15日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第1番(ブラームス)/ 歌劇『オベロン』序曲(ウェーバー)/ 交響曲第7番『未完成』(シューベルト) | |
第14回 定期演奏会 | 2009年9月27日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第8番(ベートーヴェン)/ 歌劇『魔笛』序曲(モーツァルト)/ 交響曲第39番 (モーツァルト)/ ※(Special Performance)交響曲第45番『告別』より第4楽章(ハイドン) | |
第15回 定期演奏会 | 2010年3月21日(日) | 吹田市文化会館 メイシアター 中ホール | 坂本 卓也 (客演) | 交響曲第8番(ドヴォルザーク)/ チェロ協奏曲(ドヴォルザーク) | Vc:野村朋亨(大阪シンフォニカー交響楽団特別首席) |
第16回 定期演奏会 | 2011年2月27日(日) | 大東市立総合文化センター サーティホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第4番(チャイコフスキー)/ 歌劇「サムソンとデリラ」より、バッカナール(サン=サーンス)/ バレエ音楽「コッペリア」組曲第1幕より抜粋(ドリーブ) | |
オーケストラ・ノインテ カンマーフィルハーモニー京都 合同演奏会 | 2011年11月13日(日) | 門真市民文化会館 ルミエールホール | 袖岡 浩平(カンマーフィルハーモニー京都常任)/ 金子 正樹(常任) | 交響曲第1番 「巨人」 (マーラー)(金子)/ 歌劇 「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス2世)(袖岡)/ ヴァイオリン協奏曲 ホ短調メンデルスゾーン (袖岡) | vn:嶽崎あき子 |
第17回 定期演奏会 | 2012年7月22日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第6番『田園』(ベートヴェン)/ 悲劇的序曲(ブラームス)/ 交響詩『フィンランディア』(シベリウス) | |
第18回 定期演奏会 | 2013年3月10日(日) | 大東市立総合文化センター サーティホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第3番(ブラームス)/ 『ルスランとリュドミラ』序曲(グリンカ)/ ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ) | pf:松本光史 |
第19回 定期演奏会 | 2013年11月9日(土) | 伊丹アイフォニックホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第1番 ト短調(カリンニコフ)/ 『わが祖国』より「高い城」(スメタナ)/ スラヴ舞曲集より 1・2・7・13・8番(ドヴォルザーク) | |
第20回 定期演奏会 | 2014年9月28日(日) | いたみホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第9番ニ短調 Op.125(ベートーヴェン)/ 喜歌劇「軽騎兵」序曲(スッペ) | s:六車智香 / a:渡邊由美子 / t:井場謙一 / b:井原秀人 / 合唱:オーケストラ・ノインテ第九特別合唱団 |
第21回 定期演奏会 | 2015年5月16日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第2番(シベリウス) / 「魔弾の射手」序曲(ウェーバー)/ ハイドンの主題による変奏曲(ブラームス) | |
第22回 定期演奏会 | 2016年2月21日(日) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第2番 (ブラームス)/ バレエ「白鳥の湖」(抜粋)(チャイコフスキー) | |
第23回 定期演奏会 | 2016年10月8日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第5番《宗教改革》(メンデルスゾーン)/ 《ロザムンデ》序曲(シューベルト)/ ヴァイオリン協奏曲(ブラームス) | Vn独奏:柳 響麗 (リュウ・ヒャンリョ) |
第24回 定期演奏会 (芦屋混声合唱団との合同定期演奏会) | 2017年5月6日(土) | あましんアルカイックホール(尼崎市総合文化センター) | 金子 正樹 (常任) | レクイエム(ヴェルディ) | s:六車智香 / ms:野上貴子 / t:二塚直紀 / b:萩原寛明 / 合唱:芦屋混声合唱団 |
第25回 定期演奏会 | 2018年2月24日(土) | 豊中市立アクア文化ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第7番(ベートーベン)/ 交響曲第41番ハ短調《ジュピター》(モーツアルト)/ 歌劇《預言者》より 戴冠式行進曲(マイアベーア) | |
第26回 定期演奏会 | 2018年11月11日(日) | 大東市立文化ホール サーティホール | 金子 正樹 (常任) | 序曲『ハムレット』(ゲーゼ)/ ピアノ協奏曲イ短調(グリーグ)/ 交響曲第5番(チャイコフスキー) | pf:早川奈穂子 |
第27回 定期演奏会 | 2019年7月21日(日) | 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第9番「新世界から」(ドボルザーク)/ 交響的舞曲(グリーグ)/ カレリア序曲(シベリウス) | |
第28回 定期演奏会 | 2020年2月24日(月) | 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール | 佐々木 宏 (客演) | 交響曲第1番 Op.68(ブラームス)/ 「カルメン」第1・第2組曲より抜粋(ビゼー)/ 悲劇的序曲 Op.81(ブラームス) | |
第29回 定期演奏会 | 2021年6月27日(日) | 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第1番「冬の日の幻想」(チャイコフスキー)/ 交響詩「禿山の一夜」(ムソルグスキー)/ 組曲「眠れる森の美女」(チャイコフスキー) | |
名曲コンサート2021 | 2021年11月14日(日) | 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール | 金子 正樹 (常任) | ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)/仮面舞踏会から『ワルツ』(ハチャトゥリアン)/「結婚行進曲」(メンデルスゾーン)/交響詩「フィンランディア」(シベリウス)/交響曲第5番(ベートーベン) | |
第30回 定期演奏会 | 2022年8月28日(日) | 豊中市立文化芸術センター大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第8番 ト長調Op.88(ドボルザーク)/カレリア組曲 Op.11(シベリウス)/エグモント序曲 Op.85(ベートーベン) | |
第31回 定期演奏会 | 2023年03月26日(日) | 豊中市立文化芸術センター大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第3番「スコットランド」(メンデルスゾーン)/ 交響曲第8番「未完成」(シューベルト)/ 序曲「ナブッコ」(ヴェルディ) | |
第32回 定期演奏会 | 2023年11月19日(日) | 東リ いたみホール (伊丹市立文化会館) 大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第4番ホ短調作品98(ブラームス)/ 交響詩「我が祖国」より「モルダウ」「ボヘミアの森と草原から」(スメタナ)/ 序曲「フィンガルの洞窟」作品26(メンデルスゾーン) | |
ふれあいコンサート in アミティ2024「春」 オーケストラ・ノインテ 特別演奏会 (阪神大震災復興祈念コンサート実行委員会,オーケストラノインテ 共催) | 2024年06月02日(日) | 西宮市民会館 アミティ・ベイコムホール | 金子 正樹 (常任) | サン サーンス:歌劇《サムソンとデリラ》より「バッカナール」 / マスカーニ:アヴェ・マリア / プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より「私の大好きなお父さま」 / ドヴォルザーク:歌劇《ルサルカ》作品114より「白銀の月よ」/ ヴェルディ:歌劇《運命の力》より 「神よ、平和をあたえ給え」/ ニコライ:歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 / ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 | |
第33回 定期演奏会 | 2025年02月16日(日) | 東リ いたみホール (伊丹市立文化会館) 大ホール | 金子 正樹 (常任) | 交響曲第6番「田園」(ベートーヴェン) / 「ハイドンの主題による変奏曲」(ブラームス) / 「リエンツィ」序曲 (ワーグナー) | ソプラノ:六車智香 |
第1回 アンサンブル・コンサート | 2018年9月9日(日) | クレオ大阪東 ホール | 木管五重奏曲(ダンツィ)/ バイオリン四重奏曲(テレマン)/ 七重奏曲より(ベートーベン)/ 主よ人の望みの喜びよ(バッハ) ほか 全11曲 | ||
第2回 アンサンブル・コンサート | 2024年03月17日(日) | 阿倍野区民センター 小ホール | ロンドントリオ 第1番 (ハイドン) ほか | ||
第3回 アンサンブル・コンサート | 2024年10月06日(日) | 鶴見区民センター 小ホール | 5つの小品 (D.ショスタコーヴィチ) / ダブルリード四重奏のためのアンダンテ・カンタービレ (チャイコフスキー (ウィリアム・シュミット編曲)) ほか |





































